きんつば中田屋(百万石銘店)

艶やかな大納言小豆の厳選、うっすら薄焼きの皮としっとり一体化する餡の炊き具合、さらりとした甘さを引き立てる塩加減。
「きんつば」は簡素な菓子ながら、中田屋の技のすべてを語ります。
■ きんつば
フロア | |
---|---|
電話番号 | 076-432-6811 |
営業時間 | 8:30~20:30 (1月12日~2月28日は9:00~20:00) |
オフィシャルサイトURL | |
ネットショップURL |

きんつば くるみ
きんつばといえば中田屋、中田屋といえばきんつば。
小豆やうぐいすはご存知の方も多いかと思いますが、実は様々なバリエーションがございます。
『きんつば くるみ』は香ばしいくるみを清流仕立てのさらりとした餡が包む、あっさりとした甘さのきんつばです。
毎月25日の「とやマルシェ」の日では、普段は店頭販売されていない『きんつば くるみ』を販売しております。
直営店では時折店頭に登場する『きんつば くるみ』
定期的に『きんつば くるみ』を販売しているのは、2018年8月現在 富山のみです。
もちろんネットショップでのお取り扱いはございません。
月に一度の『きんつば くるみ』をお楽しみください。
3個入り 500円(税抜)
※数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。

Nagomi~なごみ~
Nagomiが新しく生まれ変わりました。
大粒で「色」「形」「艶」とも申し分ない能登大納言小豆を、小豆の美味しさを追求し続けたきんつば中田屋の「心」と「技」で、さらりとした口どけが広がる奥深い味わいに仕上げた小豆餡を、カラフルでポップなマカロンのような最中種でお楽しみいただけます。
食べ方のアレンジは多彩。楽しみながら美味しくお召し上がりください。
1箱の内容量:小豆餡(200g)×1、
最中種(6色×各2枚、計12枚)
価格:1350円(税別)
鍔もなか
きんつばと同原料で作られる艶やかなつぶ餡。
餡を追求し続ける中田屋が、もなかのために作り出す餡は、きんつばとは違った味わいをお楽しみいただけます。
その餡をたっぷりと、刀の鍔(つば)をかたどった香ばしい最中種で包み込みました。
中田屋の包装紙や社章にも使われる鍔の型。
美味しさと品質そして凛とした気品の高さは、豪華なお菓子にも匹敵するものがあります。
大納言とうぐいすの2種類をお楽しみいただけます。
※うぐいすの販売期間は9月~5月です。
ご進物やお茶うけとして多くの皆様にご好評をいただいております鍔もなか、是非ご賞味ください。
1個 140円+税
5個入箱 800円+税
10個入箱 1,500円+税
15個入箱 2,310円+税
20個入箱 3,000円+税
30個入箱 4,500円+税
きんつばや他商品との詰合せも承りますので、お気軽に従業員にお声掛けください。
やそとせ
きんつば中田屋の創業80周年を記念し誕生した どら焼き「やそとせ」
八十歳(やそとせ)よりネーミングされました。
北海道産大納言小豆を使用した餡を棒茶の香ばしい風味の生地で包みました。
餡は生地に、生地は餡に合うように、ふんわり・しっとり真心をこめてお作りしております。
日々のお茶菓子やお土産として是非お使いください。
1個 170円+税
5個入箱 950円+税
10個入箱 1,850円+税
きんつば・やそとせ詰合せ 1,860円+税
(きんつば5個・やそとせ5個)
他商品との詰合せも承りますので、お気軽に従業員にお声掛けください。
きんつば
艶やかでふっくらとした大納言小豆の厳選。
うっすら薄焼きの皮としっとり一体化する餡の炊き具合、さらりとした甘さを引き立てる塩加減。
[ きんつば] は簡素な菓子ながら、中田屋の技のすべてを語ります。 大粒の、そして皮が軟らかく粒ぞろいの北海道・大納言小豆を選び粒をつぶさないよう、じっくりと煮あげます。
砂糖と寒天を加え、小豆の風味を引き出した餡を舟に流して四角く切り分け、薄衣をつけて一つひとつ丁寧に仕上げました。
1個 180円+税 6個入箱 1,060円+税
3個入パック 500円+税 10個入箱 1,750円+税
5個入パック 830円+税 15個入箱 2,700円+税
20個入箱 3,500円+税
30個入箱 5,300円+税
40個入箱 7,000円+税
50個入箱 8,700円+税
他商品との詰合せも承りますので、お気軽に従業員にお声掛けください。